とてもごぶさたしております。山田です。
新刊の電子書籍『感情買取ドットコム』は
ありがたいことにけっこう売れてくれまして、
しばらくのあいだAmazonカテゴリランキングで
1位をキープしておりました!
ロマンスの神様が降りてきたかと思いましたね。
「私すげい!」とかいつものように調子こいてましたが、
よく考えてみれば、ツイートするたびにぽろぽろと売れていたので、
皆さまのリツイートや応援のおかげでした。
私だけでは、こんなにたくさん売ることができませんでした。
文学フリマで販売した紙本の方も
思ったより売れてくれたようで、
これも現地で販売してくれた方々のおかげです。
『感情買取ドットコム』は引き続き250円で販売中です。
あと、次のキャンペーンも準備中なのです。
明日から本気出す!
2018年5月31日木曜日
2017年12月31日日曜日
2017年の総括
おひさしぶりです山田です。
気づけば一年以上ブログを書いてなかったようですが
2017年の総括などしてみたいと思います。
1月
たくさん仕事をしていました。
2月
調子に乗ってがんがん仕事を増やしていました。
『詐欺師の鍵』の原稿を書いたりもしてました。
3月
『SF雑誌オルタニアvol.3』が発売されました。
私はなんらかのアレで編集長を辞任しました。
新編集長は淡波亮作氏。
4月
馬鹿みたいに仕事ばかり詰め込んでいました。
並行して新居の打ち合わせや雑誌原稿、書評記事など。
5月
忙しすぎてあまり記憶がないのです。
6月
『SF雑誌オルタニアvol.4』が発売されました。
オルタニアフライデーというイベントで登壇したりしました。
たくさんの人との出会いがあってめっちゃ楽しかったです。
7月
張り詰めていた糸が切れたように動けなくなりました。
8月
心も体もうまく動かすことができず、
抱えていた多くの仕事を整理しました。
9月
新居が完成したのでお引っ越しをしました。
10月
居心地の良い家にひたすら引きこもり、Netflixを見て過ごしました。
11月
『アンフォールドザワールド・アンリミテッド』の
原稿修正が思うようにいかず、頭を抱えていました。
12月
『銃と宇宙 GUNS&UNIVERSE 04』が発売されました。
1年間が長く感じられ、あまり記憶がないので
漏れがあるような気もします。
気づいていた方もいるかと思いますが、
2016年あたりから調子に乗って仕事を詰め込みすぎて、
ある日突然なにも書けなくなってしまいました。
仕事関係の方々には事情を伝え、担当から外してもらいました。
ご迷惑をおかけしたにも関わらず
「いつでも戻ってきて」とありがたい言葉を数か所でいただきました。
とても感謝をしています。
本当に、もろもろだめだめな一年で、
調子に乗りすぎた自分を反省しています。
とりとめもないですが、2017年はこんな感じの一年でした。
2018年は仕事を絞って
小説を書くことに集中したいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
気づけば一年以上ブログを書いてなかったようですが
2017年の総括などしてみたいと思います。
1月
たくさん仕事をしていました。
2月
調子に乗ってがんがん仕事を増やしていました。
『詐欺師の鍵』の原稿を書いたりもしてました。
3月
『SF雑誌オルタニアvol.3』が発売されました。
私はなんらかのアレで編集長を辞任しました。
新編集長は淡波亮作氏。
4月
馬鹿みたいに仕事ばかり詰め込んでいました。
並行して新居の打ち合わせや雑誌原稿、書評記事など。
5月
忙しすぎてあまり記憶がないのです。
6月
『SF雑誌オルタニアvol.4』が発売されました。
オルタニアフライデーというイベントで登壇したりしました。
たくさんの人との出会いがあってめっちゃ楽しかったです。
7月
張り詰めていた糸が切れたように動けなくなりました。
8月
心も体もうまく動かすことができず、
抱えていた多くの仕事を整理しました。
9月
新居が完成したのでお引っ越しをしました。
10月
居心地の良い家にひたすら引きこもり、Netflixを見て過ごしました。
11月
『アンフォールドザワールド・アンリミテッド』の
原稿修正が思うようにいかず、頭を抱えていました。
12月
『銃と宇宙 GUNS&UNIVERSE 04』が発売されました。
1年間が長く感じられ、あまり記憶がないので
漏れがあるような気もします。
気づいていた方もいるかと思いますが、
2016年あたりから調子に乗って仕事を詰め込みすぎて、
ある日突然なにも書けなくなってしまいました。
仕事関係の方々には事情を伝え、担当から外してもらいました。
ご迷惑をおかけしたにも関わらず
「いつでも戻ってきて」とありがたい言葉を数か所でいただきました。
とても感謝をしています。
本当に、もろもろだめだめな一年で、
調子に乗りすぎた自分を反省しています。
とりとめもないですが、2017年はこんな感じの一年でした。
2018年は仕事を絞って
小説を書くことに集中したいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
2016年12月15日木曜日
SF雑誌オルタナの編集長に就任しました
おひさしぶりです。山田です。
毎度毎度、ブログの存在を忘れるくらい
更新を放置してしまいます。
さて、私はこのたび、『SF雑誌オルタナ』の
編集長に就任したしました。
初代編集長の、隙間社伊藤潤一郎氏が
オルタナをクビに辞任されてから
しばらく経ってしまいました。
私が編集長に就任してから
業務に多忙な日々が続き、
ご報告が遅れてしまいましたが、
おかげさまで、SF雑誌オルタナ2号は
本日無事に発売されました。
とても素晴らしい雑誌に仕上がっています。
本日はまだBCCKSからのみの販売ですが、
Kindleストア、Kobo、ブックウォーカーなど
随時追加されていく予定です。
歴史に残る雑誌を作るべく、
編集長としてがんばりたいと思います。
今度ともよろしくお願いいたします。
SF雑誌オルタナ公式サイト
毎度毎度、ブログの存在を忘れるくらい
更新を放置してしまいます。
さて、私はこのたび、『SF雑誌オルタナ』の
編集長に就任したしました。
初代編集長の、隙間社伊藤潤一郎氏が
オルタナを
しばらく経ってしまいました。
私が編集長に就任してから
業務に多忙な日々が続き、
ご報告が遅れてしまいましたが、
おかげさまで、SF雑誌オルタナ2号は
本日無事に発売されました。
とても素晴らしい雑誌に仕上がっています。
本日はまだBCCKSからのみの販売ですが、
Kindleストア、Kobo、ブックウォーカーなど
随時追加されていく予定です。
歴史に残る雑誌を作るべく、
編集長としてがんばりたいと思います。
今度ともよろしくお願いいたします。
SF雑誌オルタナ公式サイト
2016年4月29日金曜日
KDP(Kindleダイレクトパブリッシング)などの電子書籍用に、新書風デザインのフリー表紙画像を作りました
数年前から『いーブックデザイン』という
電子書籍(主にKDP)表紙画像の
フリー素材を配布するサイトを運営しているのですが
(前回も同じ書き出しだったような気がしますね)
最近のセルフパブリッシングの動向を見ていると
文芸よりもビジネス関連の方が勢いがあるなあと
感じておりました。
そんなわけで
いーブックデザインの方に
「新書風デザイン」のフリー素材を
ぽつぽつ追加していこうかなあと思っています。
こんな感じです。
シンプルー。
文字を入れるとこんな感じ。
ペイントソフトなんかで適当に文字を入れるだけで
それっぽくなるんじゃないかなーと思います。
最初にデザインしたものは
もっと、某I波新書っぽかったのですが
なにかとまずいかなあと思い若干遠ざけました。
色違いや形違いを
週1か週2のペースでちょいちょい更新してから
また放置のフェーズに入ると思います。
「文字を入れるだけでも面倒だ!」
という方がいらっしゃいましたら
ココナラというサイトで
ワンコインで文字を入れるサービスも販売しております。
合わせて活用していただけると幸いです。
●いーブックデザイン
●電子書籍の表紙を作ります ココナラ
電子書籍(主にKDP)表紙画像の
フリー素材を配布するサイトを運営しているのですが
(前回も同じ書き出しだったような気がしますね)
最近のセルフパブリッシングの動向を見ていると
文芸よりもビジネス関連の方が勢いがあるなあと
感じておりました。
そんなわけで
いーブックデザインの方に
「新書風デザイン」のフリー素材を
ぽつぽつ追加していこうかなあと思っています。
こんな感じです。
シンプルー。
文字を入れるとこんな感じ。
ペイントソフトなんかで適当に文字を入れるだけで
それっぽくなるんじゃないかなーと思います。
最初にデザインしたものは
もっと、某I波新書っぽかったのですが
なにかとまずいかなあと思い若干遠ざけました。
色違いや形違いを
週1か週2のペースでちょいちょい更新してから
また放置のフェーズに入ると思います。
「文字を入れるだけでも面倒だ!」
という方がいらっしゃいましたら
ココナラというサイトで
ワンコインで文字を入れるサービスも販売しております。
合わせて活用していただけると幸いです。
●いーブックデザイン
●電子書籍の表紙を作ります ココナラ
2016年4月4日月曜日
フリー素材サイト『せかいとせかいのあいだ』を作りました
数年前から『いーブックデザイン』という
電子書籍(主にKDP)表紙画像の
フリー素材を配布するサイトを運営しているのですが
もうちょっと広く使っていただけるものを作りたいなあと思って
春先頃からコツコツとサイトを作っていました。
せかいとせかいのあいだ
電子書籍の表紙なんかを作るときに
フリー素材の写真を探しても
「本文と合わないなあ」なんてことがありますが
そういったときに使えるように
「できるだけ意味を持たない画像」を
たくさん公開しています。
意味がありそうでなさそうな
こんな感じのそれっぽい画像です。
もやんもやん。
著作権フリーですので
商用、非商用問わず
お好きに活用していただけると
うれしく思います。
ツイッター
ピンタレスト
Google+
フェイスブック
タンブラー
などで更新情報を配信しています。
だれかのお役に立てたら
いいなあと思っています。
せかいとせかいのあいだ
電子書籍(主にKDP)表紙画像の
フリー素材を配布するサイトを運営しているのですが
もうちょっと広く使っていただけるものを作りたいなあと思って
春先頃からコツコツとサイトを作っていました。
せかいとせかいのあいだ
電子書籍の表紙なんかを作るときに
フリー素材の写真を探しても
「本文と合わないなあ」なんてことがありますが
そういったときに使えるように
「できるだけ意味を持たない画像」を
たくさん公開しています。
意味がありそうでなさそうな
こんな感じのそれっぽい画像です。
もやんもやん。
著作権フリーですので
商用、非商用問わず
お好きに活用していただけると
うれしく思います。
ツイッター
ピンタレスト
Google+
フェイスブック
タンブラー
などで更新情報を配信しています。
だれかのお役に立てたら
いいなあと思っています。
せかいとせかいのあいだ
2016年2月17日水曜日
最近は日誌を書いています
去年の10月頃から、
毎日欠かさずになんらかの文章を書いています。
思考の垂れ流しというか
これからの予定とかアイデアとか愚痴とか
整っていない文体でざくーっと書いていくのですが、
日記というほどのものでもなく、
なんと呼んでいいのか分からないので
便宜上「日誌」と呼んでいます。
これがなんだかとても楽しくて
ストレス解消にもなるので、
ほぼ中毒患者みたいな状態です。
書かないと気持ち悪いです。
もう何年も(何十年も)
日記のような日誌のようなものは
ノートに手書きで書いていたのですが、
パソコンで書くようになったら、
短い時間でたくさんの思考を吐き出すことが
できるようになりました。
もっと早くパソコンに移行すればよかった。
だいたい平均して15分に1500文字くらい書けます。
朝起きてからとか、仕事の合間とか、寝る前とかに
15分ずつぼちぼち書いているので
一日に5000文字前後は書いてます。
小説もこのくらい書けるといいのにと思うのですが、
小説は15分で500文字程度しか書けないです。
毎日5000文字書けたら
一ヶ月で長編一本書けちゃう。
映画『キック・アス』を観ました
以前、映画館に行ったときに
予告編があって気になっていた
『キック・アス』を観ましたよ。
Huluにありました。
高校生の男の子と11歳の女の子とそのパパの
ヒーローものだったので
「子供たちと一緒に見られる感じかな」
とか思っていたら、
レーティングがR15+なんですよね。
危ないところだった。
なんていうかもう、
簡単に人が死ぬ。死にまくる。
トマトのように潰れるし、血は弾け飛ぶ。
でも、すごく面白かったです。
クロエ・グレース扮するヒット・ガールが
めちゃくちゃかっこいいんですよ。
残虐だけど爽快な映画でした。
続編もあるみたいですね。
近いうちに見よう。
プライムビデオに予告編ありました。
かっこいいかっこいい。
↓
登録:
投稿 (Atom)